投稿

残り2週間

イメージ
1学期も残り2週間となりました。1年生の学活の時間の様子をお伝えします。 1学期の振り返りをしていました。 1年生にとっては、すべてが初めての経験だった 1学期だったと思います。 きっとあっという間に過ぎたことでしょう。 しっかりと振り返りながら書いていました。

どんな生活していたかなぁ

イメージ
 今日は3年生の家庭科の授業の様子をお伝えします。 幼児の1日の活動について学習をしていました 自分が幼児だった頃の様子を 思い出しながら学習をしていきます 「おやす午前、午後食べたかな?」 「何たべたかなぁ? 「ボーロです」 「せんべいです」などなど いろんな意見がありました いろいろ思い出しながら 幼児の生活の特徴について学びを深めていました

職場体験がんばっています

イメージ
 昨日から始まった「ワクワク大山(職場体験学習)」。さまざまな業種の事業所にお世話になり、がんばっています。職場体験の様子の一部を写真で紹介します。 豪円湯院 乗馬センター カラス 天狗 ストーク作業所 給食センター 職場体験学習は今週いっぱいまでです。 残り2日。さまざまな体験をして 多くの学びを得てくださいね。 応援しています。

おはようございます

イメージ
 今日から7月です。毎月、月始めには「朝のあいさつ運動」が行われています。 更生保護女性会の皆さんが中心となって あいさつ運動をしてくださっています 生徒は「おはようございます」と さわやかにあいさつを返します 「社会を明るくする運動」の啓発活動の一環として ウエットティッシュも配布されました 朝から暑い日々が続いています。 そんな日々だからこそ、 さわやかな朝のあいさつは 心地いいスタートができますね

職場体験学習へ向けて

イメージ
 明日から2年生は最大4日間、職場体験学習を行います。今日で期末テストも終わり、6限目に事前確認などを行いました。 職場体験用の名札の準備をしています 職場体験の目的や注意事項 集合時間など最終確認をしています 普段、学校では体験できない さまざまなことを学んできて欲しいと思います