投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

1学期 おつかれ様でした!!

イメージ
 今日で、大山中学校の1学期が終わりました。振り返ってみると、あっという間だったように感じます。コロナ禍の制限も5月8日以降から緩和され、少しずつ日常を取り戻した(思い出した)1学期でした。とは言え、7月以降、西部地区において再びコロナウイルス感染者が増加傾向にあります。明日から夏休みになります。体調に十分気を付け、たくさん学び・体験し、元気な姿でまた全員と2学期始業式に会えるのを楽しみにしています。 今日の様子を紹介しますね           ◆まずは「賞状伝達」です 陸上部が大会で個人及びチームとして好成績を収めました。 おめでとうございます 「歯・口の健康に関するポスター」西部地区中学校の部 1位!! おめでとうございます 2位も大山中学校の生徒でした。すごい!! ◆つづいて「終業式」です いつも、聞く姿勢がいいですね ◆選挙管理委員 委員長より話しです 「2学期すぐに告示があります。」 「1、2年生の皆さんは夏休み中に考えておいてください。」 ◆体育祭実行委員会発足!! 終業式の後に、3年生の有志による「体育祭実行委員会」が発足しました。 昨年とは違った「体育祭」を自分たちで創り上げます。 どんな「体育祭」になるのか? 乞うご期待!!! ◆終業式後の学活の時間 各クラスで2学期すぐに行われる「体育祭」について話し合いをしました。 1年生の様子 2年生の様子 各クラスでは、「はちまき」「ゼッケン」のデザイン等について相談していました。 ◆学活終了後、「駅伝部の部結成」が行われました。 総勢38名。昨年よりも多くの生徒が集まってくれました。 暑い夏、自分に負けず、仲間と共に切磋琢磨しながら、 まずは県大会出場を果たすよう頑張ってください。 応援しています!! 1学期 みなさんおつかれ様でした!! 良い夏休みを過ごしてくださいね。

おつかれさまでした

イメージ
 今日は、2年生の職場体験最終日です。この4日間でさまざまな体験・経験をし、大きく成長したことでしょう。職場体験後に部活動に来る生徒もいました。受け答えも以前よりもしっかりしたように感じました。また来週から2年生も登校し、全校生徒がそろうのが楽しみです。今日は、たくさんの写真で様子を紹介しますね 2年生 職場体験学習 おつかれさまでした!! 事業所の皆様、お忙しい中、大変おせわになりました。 保護者の皆様、送迎や弁当の準備など、大変お世話になりました。 ありがとうございました ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日は七夕ですね。学校のコミュニケーションルーム前に 「七夕かざり」がありました。 短冊をよく見ると英語で書いてあるではないですか!! 願いが叶うといいですね! 「I Wish・・・・」

学校は任せてね

イメージ
 今日は、2年生が職場体験学習で学校を不在にしている中、学校で頑張っている1年生、3年生の様子をお伝えしますね。1年生、3年生共に、今年初めての「オンライン英会話」をしました。外国の方と実際にオンラインでつながり、コミュニケーションをとりました。       【1年生の様子】 「I don't like coffee.」 1年生は、小学校からの積み上げもあり、ハキハキとした口調や身ぶり手ぶりも交えながら英会話を楽しんでいました。          【3年生の様子】 さすが3年生です。西伯郡内の鉄道の路線を使った難易度の高い コミュニケーションをとりました。 2年生は、明日が職場体験の最終日です。 学校は、1年生、3年生に任せて、 ぜひ、たくさんの経験をしてくださいね。 応援していますよー!!

雨にも暑さにも負けず・・・

イメージ
 今日は、3年生は「学力診断テスト」、1年生は「通常授業」を学校で頑張りました。2年生は『職場体験学習」を今日も頑張りました。雨で中止となった体験もありましたが、今日もよく頑張っていました。昨日紹介できなかった体験の様子も合わせて紹介しますね。 ラーメンの仕上げをがんばっています。おいしくできなかな? 事務的な作業を体験しています。細かな作業も頑張っていますね。 後ろに「たて穴住居」が見えますね。自然と歴史を感じながら、体験していますね。 食品を真空パックする作業をしています。丁寧に取り組んでいますね

緊張の初日

イメージ
 今日から、4日間、2年生は「職場体験学習」をします。今日は初日でした。天候が心配されましたが大きな崩れもなく安心しました。生徒は、暑さにも負けずに、一生懸命に頑張っていました。学校では学べない貴重な体験を、ぜひ、たくさんしてほしいと思います。職場体験の様子を写真で少し紹介しますね。 おかし作りをしています。美味しく出来たかな? 草刈りマシーンの準備です。リモコンで動くそうです。すごいですね 修繕作業を手伝っています。工具を上手に使っていますね 事務作業を手伝っています。丁寧に取り組んでいますね。 配達の準備です。重いけど頑張って運んでいますね。 緊張感を持ちながら、さまざまな事業所ならではの体験をさせていただいています。 生徒の皆さん、明日もがんばれ~!! 事業所の皆様、明日もお世話になります