投稿

8月, 2024の投稿を表示しています

体育祭へ向けて

イメージ
 2学期もスタートし、昨日はテスト、今日から本格的に授業が始まりました。2学期は大きな学校行事が2つあり、まずは体育祭へ向けて準備を始めます。 さっそく、3年生のクラスでは体育祭に関わる話し合いを行っていました。 各係の責任者からデザイン等の説明がありました。 どんなデザインなのかは、まだ秘密です… 係別(ハチマキ、横断幕など)に集まり、最終確認をしています。 こちらのクラスでは、体育祭における学級スローガンを決めていました。 まずは各班でアイディアを出し合います。 3年生らしく、難しい四字熟語からダジャレの効いたものなど さまざまなアイディアがあり、見ていて楽しくなりました。 どんなスローガンになったのか…こちらもまだ秘密です… 来週から体育祭へ向け、練習や準備が始まります。 台風が心配ですが、来週、無事に登校し 体育祭へ向けがんばりましょう!!

2学期が始まりました!!

イメージ
 約1ヶ月の夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。 始業式では校長先生から以下のようなお話がありました。 「2学期もさまざまなことに挑戦してほしい」 「挑戦している人を応援する人、集団であってほしい」 「様々な個性や特徴を持つお互いを尊重し、認めながら生活する集団であってほしい」 つづいて賞状伝達です。 県総体等で活躍した陸上競技部 県総体女子団体3位 剣道部 県吹奏楽コンクール小編成の部 銅賞 吹奏楽部 1学期に中央委員会が企画した「あいさつキャンペーン」の 結果発表及び表彰が中央委員長よりありました。 1位 3年BE組 つづいて、生徒会選挙告示です。 選挙管理委員長から告示がありました。 9月中に生徒会役員選挙があります。時が経つのが早く感じます。 生徒会から、生徒会役員選挙へ向けて 「委員長がどんな仕事や役割をしているのかを説明する機会を持ちます。 興味がある人は、ぜひ聞きにきてください」 との呼びかけがありました。 2学期は、1年間の中で学校行事など他者との関わりが1番多く また自分に任される役割や出番も多い学期となります。 ぜひ、ひとりひとりが個性を発揮し合い、 お互いを認め、尊重し、 お互いに高め合える学期、学校にみんなでしましょう!! 主役はみなさんです!!