投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

良い雰囲気ですね

イメージ
 9月最終日の今日は、大山町教育委員会から教育長を始め、10名の方が学校参観で来られました。 1限・2限と多くの授業を参観されました。 参観された方から 「落ち着いて、取り組んでいますね」 「意欲的ですね」 「むだ話がなくて良い」 「あいさつがいい」 「雰囲気がいい」 などなど たくさん褒めて頂きました。 このような姿が一日にして成らずです。 普段から意識して授業や生活をしている 大山中学校生徒の良さを改めて感じる一日でした。

アハ体験!!

イメージ
 今日は2年生の学活の様子をお伝えします。 6限目、授業の様子を見に回っていると、2年生のあるクラスで「教頭先生も一緒に考えて」と誘われました。 机を後ろに下げ、ホワイトボードに映し出される難題に挑戦していました。 「共通点は、な~に?」 分かった人から、先生に伝えに行きます。 「あっ!分かった!!」 ヒントが多くなればなるほど、ひらめく生徒も増えてきます! 珍回答もあり、和やかな雰囲気に包まれていました。 前半は、練習で少し簡単な問題です 練習問題を3つ終えたあと、本問題に挑戦!! 正解した人から、イスを持って移動し円の形を作ります。 「正解!!」 喜びダッシュで自分の席へ!! だいぶ円が完成してきましたね。 正解した人も応援します。 後半は、円の形に座った順に4人ずつ分かれ班をつくり、 チーム戦となりました。 【問題】木のつく都道府県をすべて答えよ!! チームで知恵を出し合い、考えます。 担任からは「あたまをやわらかくして、考えて~」 との声かけが、何度もありました!! 1番多い班で8つ見付けました(栃木だけでなく、青森なども含まれます) 【問題】次のイラストが表すアーティストは? 20秒で考えます。 こちらも珍回答もあり、場が和みます。 ○班「嵐」! △班「あらし」! □班「嵐」! ◇班「葛飾北斎」(ズルッ) ひらめいたときの「あっ!!」という声がいいですね!! このひらめきの「あっ」と感じる体験を「アハ体験」とも言うそうです。 担任と生徒、生徒と生徒でつながりを深める学活でした。

1年間ありがとうございました!! 1年間よろしくおねがいします!!

イメージ
 本日、6限後に「生徒会退任式」及び「新生徒会役員認証式・学級生徒会認証式」を行いました。 1年間、生徒会役員として学校や生徒を 引っ張ってくれたメンバーです この1年間 取り組んできて感じたことや 感謝の思いを1人1人が伝えます。 今日 ステージ上で堂々と話す姿に この1年間の成長をとても感じました。 1年間 ありがとうございました!! 続いて、新生徒会役員の認証式です。 1人1人の紹介がありました。緊張感が伝わりますね。 校長先生から「認証状」が手渡されます。 新生徒会長からが代表して話をしました。 これから始まる1年間 どうぞ、よろしくお願いしますね!! どんな学校へ変わっていくのか たのしみにしています!! 応援しています!!

一字!!

イメージ
 今日は1年生の美術の様子をお伝えします。 今、1年生は「レタリング」に取り組んでいました。 レタリング辞典などを参考に自分の好きな文字 「漢字一字」をレタリングします。 真剣な様子で定規などを使いながら、 丁寧にレタリングしていました。 美術の先生に質問をしたり、 アドバイスをもらったりしながら より良い作品へと仕上げていきます。 色を塗り始めている生徒もいました。 「どの色があうかなぁ~」 配色に悩んでいる生徒もいます。 それぞれのペースで 授業に取り組んでいました。 どんな作品が完成するのか、楽しみですね!! みなさんなら、どの漢字をレタリングしますか?

人気ラーメン店の席順は?(GWT)

イメージ
 今日は火曜日。GWTの日です。今日のお題は「人気ラーメン屋の席順を当てよう」です。 とある架空の人気とんこつラーメン店には、様々な国から訪れたたくさんのお客さんで満席状態です。そのお客さんの情報をもとに、誰がどこに座っているかを推測します。 3年生の様子を見てみましょう! まずは、それぞれに配られた人物ヒントカードを読み合います。 「カルロスは大将(店主)と政治の話をしています」 「ところで、カルロスって誰?」 「ん~むずかしいなぁ」 「ドンゴはここじゃない?」 「ん?ドンゴって誰?」 「ミッシェルはここだよ!」 「ミッシェルって?」 さまざまな会話を交わしながら、どんどん座席を推測し埋めていきます。 少ない情報量に苦戦しながらも、全ての席を埋めることができました。 答え合わせ!! 「あっ!!合ってる!!」 さすが3年生!! このクラスの全ての班は、全問正解でした!! 少ない情報でも、伝え合い、想像し、 何度も確認し、協力して正しい情報へと導く とても大切な力ですね

第54回体育祭③

イメージ
 今日も体育祭の様子をお伝えします。学年種目も終わり、残す演技(競技)も3つとなりました。 【表現演技 THE「一心」~笑顔で楽しむ~】 全校が4つのグループに分かれ、それぞれが個性あふれるダンスを披露します。 観客の方を向いて踊ります。 最後は、全員で「ポケモンダンス」を踊りました。 教職員も一緒になって踊ります。 この時はまさに「一心」で、勝敗など関係なく 誰もが楽しめる時間となりました。 【百足の乱RUN] 3人1組でさまざまな課題をクリアーしながらリレー形式で行います。 グルグルバットゾーン!! 目を回さないでね~ 呼吸を合わせて走るチームもあれば、 サイドステップみたいに横向きに進むチームもあり チームごとに作戦が異なっていました 最後は旗を掲げてゴ~~ル!! 【学級対抗リレー】 第1走のメンバー スタート前に少しリラックス(心の中は闘志で燃えています) いちについて!! よーい!! どん!! いっせいに飛び出します!! 順位はめまぐるしく移り変わり接戦です!! 白熱したレース展開です。 どこが優勝したのでしょうか?! あっという間に半日開催の体育祭も無事に終わりました。 厳しい暑さのため、閉会式も簡略化して行いました。 表彰も「総合優勝」のみ 後日、すべての表彰を行いました。 準備から当日まで、協力して取り組んでいました。 片付けも率先して取り組む大山中の生徒 ステキです!! さまざまな感動をありがとう!! 保護者の皆様、観覧に来られた皆様 たくさん協力してくださり、 また支えてくださり、ありがとうございました。