投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

本格的にスタート!!

イメージ
 本日、部結成を行いました。本年度より大山町では「学校の部活動のみ所属」「地域スポーツクラブのみ所属」「両方に所属」の3つの選択が可能となりました。大山中学校の部活動に加入した1年生は今日から正式に一員として部活動に取り組み、令和7年度大山中学校の部活動が本格的にスタートします。 それぞれ所属する場所が違っても、大山中学校の一員として一生懸命に活動することを願います。 今日の部結成の様子をいくつか紹介します。 ソフトテニス部 卓球部 吹奏楽部 バレーボール部 野球部 階段の踊り場に掲示してあるポスター *美術の授業で制作したポスターです

後方確認 忘れずに!!

イメージ
 今日から3学年とも登校です。やはり全学年がそろうと学校も活気づいていいですね。 今日は午後から、琴浦大山警察署の方に来ていただき、1年生対象に「交通安全教室」を行いました。 顔を上げて真剣に聞いています 反応もいいですね 前半は、自転車に乗る際の注意事項等について お話を聞いたり、映像で確認をしました 後半は、教わったことをもとに シュミレーターで実技です 「やりたい人~!!」 「は~い!!!!!」 1番最初に手を上げた人が代表で行いました シュミレーション用の自転車の画像は スクリーンに投影され皆で共有できます 目的地の「学校」まで 到着することができました 「次ぎにやりたい人~!!」 「は~い!!!!!」 2回目も最初に手を上げた生徒が代表で行います しっかり左右確認しています いいですね~ 後方確認も忘れずにね 次のコースは「商店街」です 無事に運転できたかな? 自転車に乗る際は、 今日学んだことを、今日からさっそく意識して 安全に乗りましょう

長~い1週間 おつかれさまでした!!

イメージ
 本日、「参観授業」及び「PTA総会」を行いました。 休日にも関わらず、たくさんの保護者の方が 来校してくださいました。 ありがとうございました。 生徒の皆さん 長い1週間 おつかれ様でした。 来週は校外での行事があります。 休日にしっかりと休んでくださいね。

1年生がんばっています!!

イメージ
 1年生が入学して約1週間が経ちました。少しずつ中学校生活の様子が分かってきた頃だと思います。 大山中学校では終会後に「スタバタイム」があります。 スタバタイムとは「スタディバリバリタイム」の略語で 自学(家庭学習)の取り組みの一環です。 1年生は、今日は社会科の先生から 社会の自学の取り組み方について説明を受け 早速、取り組んでいました。 ある先生から 「1年生の自学ノートすごいですよ~」 と報告を受けました。 自学の取り組みだけでなく、あいさつ、職員室の入り方など 少しずつ2・3年生をお手本として しっかりと出来るようになりつつあります。 これからが、とても楽しみです!!

1人はみんなのために、みんなは1人のために

イメージ
 今日は先日行われました「学級役員選挙」をうけ「役員認証式」を行いました。 各クラスから選ばれた学級委員長・学級副委員長の名前が呼ばれ 返事をしてその場に立ちます。 代表として3年生の学級委員長が 校長先生から「認証状」を受け取りました。 つづいて部活動協議会長が紹介されました。 さいごに本年度から本校の担当となられた スクールカウンセラーの先生の紹介がありました。 学級委員長・副委員長、部長会長だけでなく 生徒の皆さん1人ひとりには、それぞれ役割があります。 ぜひ、自分に任された役割を 責任感を持ってやり遂げてくださいね。 まずは前期 よろしくお願いします。 任せっきりでなく、 みんなで支え合い、助け合える 大山中学校にしましょう!!

どうする?松江校外学習

イメージ
 今日は2年生の「総合的な学習の時間」の様子をお伝えします。 2年生は来週行う「松江校外学習」での 班別行動でどこに行くのかなど調べていました 「どこに行こうかな」 「食事はどこでとる?」 「甘い物は○○○が有名みたいだよ」 さまざまな声が飛び交います チェックポイントをいつ通過し 効率よく松江市内をめぐるのかを タブレットやガイドブック、バス時刻表などを フル活用しながら決めていました

成長したかな?

イメージ
 今日は身体測定がありました。 「右、左、左下・・・」 視力はどうだったかな? 身長は昨年より伸びたかな? 「ピー」 聴力検査中です。 耳に全集中!! 身体測定と合わせて 個人写真の撮影も行います。 どの検査場でも始まりと終わりのあいさつを クラスでそろっておこなっていました。 大山中学校の良さですよね!!

良きスタート!!

イメージ
 新しい週が始まりました。今日は3年生は全国学力学習状況調査の「質問紙」と「理科」に取り組みました。 タブレットを活用して答えます。 ネットワーク環境を良くするために 4つの教室を活用して行いました。 4限目に全校集会を行いました。 「保健室利用」「学校生活」「自学」などについて 担当の先生から話がありました。 見てください!! 姿勢良く、顔を上げて話を聞いています。 大山中学校の良いところです!! 1年生も大山中学校の一員として 姿勢良く聞いていました。 良いスタートですね!!