あいサポート学習

 私のあい 〜「I(わたし)」「愛」「支え合い」〜

    今日は3年生の3、4時間目にあいサポート学習がありました。ビデオ資料を視聴したり、手話を使って自己紹介をする活動を通して、多様な障がいの特性への理解を深め、今の自分がどのように障害者と接して共に生活していくべきかを考えました。

    実際にサポートが必要な場面に出会ったとき、なかなか行動に移すことが難しいです。多様な障害の特性を正しく理解して、どのようなサポートが必要なのかを知っておくことが必要です。その場面に出会ったとき、今日の学習を思い出し、自分の意志で行動できるといいですね。みんなの力で「あいサポート」の輪を広げていきましょう。

ビデオ視聴している様子


代表者のお礼の言葉

「あいサポート運動」

    さまざまな障がいの特性を理解し、障がいのある人に温かく接するとともに障がいのある人が困っているとき、「ちょっとした手助け」を行うことにより誰もが暮らしやすい地域社会を作っていく運動です。