社会の一員となるために
本日、3年生各クラスで「租税教室」を行いました。実際に税理士の方に来ていただき、専門家の視点で税金のしくみや使い道などについて授業をしていただきました。
グループ活動では『合計で3000万円の税金をそれぞれ所得が異なる3人の人から納めてもらうとき、公平の視点から、どのように納めてもらったらいいのかな?』というテーマで考えました。各グループとも悩みながらも考えを示していました。
また、税理士の方が持参された「銀のジェラルミンケース」
何がはいっているのか・・・気になっていると・・『1億円のレプリカ』が!!
実際に持ってみた生徒から「お~」の声が・・・。10kgあるそうです。
これから社会を担う一員として「税」について詳しく学んだ一日となりました。