3学期は0学期?

 今日は、6限目の学活の時間の様子をお伝えします。

「各クラスどんなことをしているのだろう。様子を見に行こう」と思い、職員室を出ると同じ階の廊下に何やら人影が!!「おや?授業中にでている?!!」と思い近づくと…

イスを並べて姿勢正しく座っていました。
礼をする生徒も・・・「何してるんだろう?」
3年生の面接指導中でした。3年生は明日、私立の受験が始まります。がんばれ3年生!!

1年生は何をしているのかな??よし、1年生の教室に行ってみよう(3階へ)
階段を上がると楽しそうな声が…。ますます何してるのか気になります
1年生全員を小グループに分け、学年の人間関係を深める活動をしていました。
その名も「ワードウルフ」という活動だそうです。
みなさん、ご存じですか?私は初めて知りました。

同じ階の2年生は、どうしてるのか?ん?耳をすましてもまったく声が聞こえません。
教室以外で活動しているのかなぁ…と思いながら教室に近づくと…
タブレットを活用して真剣に取り組んでいます。何をしてるのかな?
職業調べ(進路学習)をしていました。
廊下には「職業調べ」に役立つ本がズラリ!!
夢や希望があふれる進路学習となるといいですね。
10年後は、何をしているのかな?


「3学期は(次年度の)0学期」
来年度、良いスターをきるための『準備の学期』という意味で
そのように言われることもあります。

各学年でまとめの学期として、また来年度良いスタートがきれるように
工夫して取り組んだ週の終わりとなりました。