立志教育

 本日の午後から2年生は鳥取立志教育支援プロジェクト実行委員会より講師の方をお招きし「立志教育」を行いました。講師の方より「人は使命を持って生まれてくる。その使命を遂行する」という言葉の紹介から授業が始まりました。「『夢・目標』と『使命感・志(こころざし)』の違いは何だろうか?」「幸せとは…」などを考えながら最終的には将来設計について考えました。この学習を通して、生徒一人ひとりが「志」を持ち、明るい未来を切り拓いていくとを祈っています。

真剣に聴きいっています
反応がいい2年生!「すでに夢をもってますか?」
自分が書いた将来設計について情報交換
この冊子を活用しました。

ちなみに「夢・目標」は自分の中からわきでる『したいもの』。やりたくなくなったら、やめられるもの。「使命感・志」は時代や社会の希望に応えて『やるべきもの』。やっているうちにたくさんの応援団が現れて、やめられなくなるもの。ということだそうです。