1年生にも任せてね!!

 今日は1年生が頑張っている様子を紹介します。あと1ヶ月もしたら、新1年生が入学し先輩として大山中学校のことを教える立場になります。すれちがった際の挨拶をはじめ、この1年間でずいぶんと成長した1年生。2年生とともに新入生が安心して過ごせる学校作りを授業を通して頑張っています!!

1年生のあるクラスの「技術」の様子です。
自分で考えた「架空の昔話」。
タブレットを活用しキャラクターが動くようにアニメーションを設定するなどして
楽しく発表会をしていました。
背景から工夫しています。
「むかし、むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがいました・・・」
かわいい「おじいさん」「おばあさん」が動き回ります。
素早い動きやユニークな展開に、自然に笑いも起きます
発表が終わるごとに拍手がわきました。
技術力の高さと発想の豊かさに、ついつい見入ってしまいました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
となりの1年生のあるクラスでは「数学」をしていました。
みんな手を挙げているけど、どんな内容なのかな?
相対度数と確率に関する学習をしていました。
「相対度数」??どんな内容だったかなぁ??
出された課題に対し、個人で計算し・・・
班で意見交換し・・
全体で発表することを通して、生徒は理解を深めていました。

1年生も落ち着いた学びの雰囲気の中、学習に取り組んでいます。

良き先輩としての手本となる姿が育っています!!頼んだよ、1年生!!