国重要文化財の工事見学へ... 8月 30, 2023 深い緑に囲まれた参道を登り、「奥宮」の建物の前で神社の方のお話を伺いました! 屋根の修理工事で実際に使用される、竹釘と金槌を体験で打ちこみさせて頂きました。 体験してみると竹釘がすぐ折れてしまい、生徒みんな苦戦をしていました。 今回の修理を終えてから約30年後にもう一度張り替えます、その時は生徒が次の子世代に伝えて言ってほしいですね! Read more »
テスト後もバッチリ!! 8月 29, 2023 今日は5限まで、全学年がテストを行いました。夏休みの学習の成果がきっと発揮されたことでしょう。放課後には、体育祭準備や練習を行いました。何をするかは、各クラスに任されています。グラウンドでリレー練習や教室で製作物を作るなど、いろいろな活動が見られました。 「クラスゼッケン」を作っているようです。 大きさをそろえようと丁寧に作業していました。 こちらは「ハチマキ」づくり。 細かな作業をしています。 こちらは「横断幕」づくり。 分担して文字を書いています。どんな文字なんでしょうか?お楽しみに! それぞれが、和気あいあいとしながらも 自分の役割をしっかりと果たしていました。 そんな中 体育館でリレー練習するクラスもありました。 一生懸命に走る姿にみなぎるエネルギーを感じます。 思わず「若いっていいなぁ」とつぶやいてしまいました・・・ Read more »
♪ ワン、ツー、ワツーツー ♪ 8月 28, 2023 今日から体操服登校が始まり、体育祭へ向けて少しずつ練習が始まりました。今日の5・6限に早速「表現演技」の練習を行いました。これは縦割り活動で1~3年生が4つのグループ(A1.A2.B1.B2)に分かれてダンスを踊ります。詳細は、まだ内緒です。少しずつHPで紹介したいと思います。 まずは全校がダンスチームごとに体育館に集まり、各チームリーダーの紹介がありました。 その後、各チームが4つの場所に分かれて、映像を活用しながら練習に取り組みました。 A1チームの練習風景です。体育館で行いました。 B1チームの様子です。こちらは多目的室で練習です。 A2チームの様子です。教室で行いました。 B2チームの練習風景です。こちらも教室で行いました。 どのチームも練習方法を創意工夫して行っていました。 さすが、中学生!!早くも形になりつつあります!! どんな風に完成していくのか、乞うご期待!! Read more »
主役が帰ってきました!! 8月 25, 2023 今日から2学期が始まりました。夏休み中、シーンとしていた校舎も、元気な生徒の声や表情で活気が戻ってきました。 やはり、学校の主役は「生徒」 ですね!!改めて強く感じました。2学期は行事がたくさんあります。たくさん関わり、ぜひ記憶に残り成長が感じられる2学期にしましょう!! 今日一日(半日)の様子をお伝えします 【賞状伝達】 夏休み中の活躍を全校で称えました 【臨時生徒総会】 生徒会規約の改正の提案があり、承認されました 【後期生徒会役員選挙告示】 9月中に行われる「後期生徒会役員選挙」について 選挙管理委員会委員長より告示がありました。 【2学期始業式】 見てください!!暑さに負けず、聴く姿勢がすばらしいですね!! 【各クラスの学活の様子】 「1AC」 デザインについて多数決をとっているところです 「1BD」 体育祭の各担当ごとに分かれて話し合っているところです 「2A」 各担当ごとに分かれ、作業をしているところです 「2BE」 〈学級目標〉〈体育祭の目標〉から体育祭後にどんな姿でいたいのか、そのためには どう行動していくのかを逆算し、考えた個人目標について書いているところです 「3A」 各担当ごとに分かれて作業をしているところです 「3BD」 2学期のたくさんの行事について見通しをもっているところです どのクラスも、創意工夫しながら良いスタートができたようです!! 〈お知らせ〉写真の画像からお気づきになられたかもしれませんが、 体育館が、夏休み中に改修されました。 ステージ側入り口両サイドのバスケットゴールが新しくなりました!! 早くシュートを決めたくなりますね! 体育館後方の器具庫のドアが、こちらも新しくなりました!! 開けるのが少しワクワクしますね。 暗かった体育館照明が全てLDEライトへと変わりました。 あっかるいです!! 何と!ステージもキレイになりました。 後方の白い壁も真っ白に!! 照明もLEDライトへ!! 文化祭が楽しみですね!! Read more »