新しい風
本日、生徒会役員選挙が行われました。1・2年生から13名もの立候補者がありました。今回の選挙は、いままでとやり方を更に改善し、今日を迎えるまでに、各立候補者が給食中に「こんな学校にしたい」「こんな活動をしたい」などの思いを伝えました。また、選挙公約をまとめた用紙を用意し事前に配布するなど、より思いや考えが伝わるように工夫しました。
そして、本番!!
各立候補者は、自分の思いを自分の言葉で用紙を見ず、生徒の顔を見て堂々と伝えました。
聞く側の態度も非常に良く、みんな真剣に「新しい風」を吹き込んでくれる立候補者の思いを受け止めていました。伝える側、聞く側の姿に、今後の大山中が更によくなると期待が持てる、そんな生徒会役員選挙となりました。
立候補者は早朝に集まり、最終確認です
大山町から実際に投票で使われる記載台をお借りしました
投票箱も本格的です
いよいよ始まりです。まずは選挙管理委員長からのお話
演説が始まりました。
それぞれが緊張感あふれる雰囲気の中、しっかりと自分の思いを伝えました
見てください!!
聞く側の姿勢もいいですね!!
立候補者と投票する側のみんなが会場の雰囲気を高めます!!
いよいよ投票です!
みんな真剣に考え、投票していました。
投票を待つ間も、一言もしゃべらず待ちます。すばらしい!!
新しい風が吹く、大山中!!
ますます楽しみですね