文化祭1日目

 いよいよ文化祭が開幕しました。今日は11月とは思えない暖かな日となりました。それでは、早速、今日一日(半日開催)を振り返ってみましょう!

まずは【展示鑑賞】からスタートです。美術作品、家庭科作品、書写、美術部作品などをクラスごとに時間を分けて鑑賞しました。

鑑賞した感想を用紙に書きます。みんな真剣に鑑賞していました。
駅伝部の活動の振り返りのコーナー(映像付き)もありました。

      【オープニング】 
「まんぷくパワー!!!」注入!! みんなのエネルギーが高まります。
「みんなで盛り上がっていきましょう!!」
新執行部によるオープニングは、ユーモアもあり、楽しい内容で
会場が一気に文化祭モードスイッチオン!!

       【開祭式】 
校長先生の話
「文化祭は自分自身を成長させる大切な行事です…」
生徒会長の話
「大山中全員で文化祭を盛り上げていきましょう!!」

    【吹奏楽部演奏】
アップテンポな曲を2曲披露!!
会場も拍手で盛り上がります!

    【英語弁論】
西部地区英語弁論暗唱大会に出場した3名の生徒が
暗唱と弁論をしました。さすが、上手!!

    【科学部発表】
テーマ「植物の育ちやすい環境は?」
さまざまな実験を通して、結果をまとめ発表しました。
来週の西部地区中学校生徒科学研究発表会でも発表します。

     【人権弁論】
各学年の代表者が、身近な体験などを通して感じたことを発表しました。
1年生「十人十色の個性」2年生「仲間との関わり」3年生「世界の人と私たち」

   【クロージング】
「ニャンちゅうだにゃー」
ワンワン、オフロスキー、ニャンちゅうが登場
またまた、かわいいキャラクターの登場に会場は盛り上がります!
今日を振り返り、明日の予告などを楽しく伝えました。

温かい雰囲気の中、文化祭一日目があっという間に閉じました。

明日は、学年劇や有志発表、午後からは合唱コンクールと
みんながステージで発表する機会がたくさんあります。

これまでの練習の成果を十分に発揮し
文化祭が終わった後、充実感、達成感、他者への感謝などで
心が満たされる・・・そんな二日目となるといいですね。

明日の今ごろは、みんなはどんな表情をしているのでしょうか?
明日が待ち遠しいです。

今日一日、おつかれ様でした。