骨太先生 現る!!

 今朝、大山中に骨太先生が現れ、3年生に保健指導をしました。将来的な骨粗しょう症を防ぐためにも中学生の時期から適切な食事・睡眠・運動をすることの大切さについて教えてくれました。

こちらが骨太先生です。
骨太先生はしゃべれないので、骨太先生に成り代わって(なりきって)
養護教諭が保健指導をしました。
よく見ると、ジャケットに骨太先生がくっついています。
クイズもあり、楽しく学びました。
【クイズ】 骨量の多いのはどの年代?
①0~10代  ②20代~40代  ③60代~80代
正解は、骨太先生(養護教諭)に聞いてね。
最後に栄養教諭からも話があり、健康な体づくりへの理解を深めていました。

次は、どこに骨太先生が現れるのか!!
楽しみですね