人権教育参観日

 本日、「人権教育参観日」を行いました。1年生は「身近な人権問題」2年生は「水平社創立に学ぶ」3年生は「結婚差別」について、一緒に考えました。

                       【1年生の様子】

まずは動画を通して、
「からかい、いじりがエスカレートする恐ろしさ」について考えました。
その後、自分も無自覚に誰かを傷つけていないのか?
そうならないように何ができるのかなどを考え意見を共有しました。

【2年生の様子】
「水平社宣言」を通して、水平社宣言に込められた思いや
差別のない社会を実現する一人として、自分は何が出来るのかを考えました。
授業の最後には、自分はこうありたい!!という思いを
宣言の形で用紙に書き表現しました。

【3年生の様子】
友達からLINEで差別的な内容が突然送られてた仮定し、
どのように返信するのか…をタブレットを活用し
より実際に近い形で考え意見共有しました。
後半では、実際にロールプレイをすることで
差別に流されない、差別を許さない気持ちを高めていました。

どの学年も真剣に取り組み、考えていました。
感想を読んでも、自分に矢印を向け「自分事」として
考えていることが伝わりました。
差別を許さない個人、仲間、集団として
誰もが安心して過ごせる学級、学校、社会
となるよう教職員、生徒と共に行動しましょう!!