つながり

 学校の階段の踊り場の掲示物について紹介します。この掲示物は、毎月、K先生が手作りされた物を掲示してくださっています。今月の掲示物は、特に目を引く物でした。

花びらの角度などリアリティあふれる作品ですよね。すべて、手作りです。
拡大してみましょう。ズームイン!!
「めしべ」と「おしべ」は特に本物みたいですね!!
K先生に聞くと「たこ糸をつかってるのよ」との事でした。
たこ糸に黄色をつけて、より本格的に表現されたとのことです!スゴイ!!

ちなみにこの花は「山茶花(サザンカ)」です
花言葉は「ひたむきさ」「困難に打ち勝つ」だそうです

サザンカの中央には「詩」が紹介してありました

「命は」 吉野 弘

命は 
自分自身では完結できないように
 つくられているらしい
花も
 めしべとおしべがそろっているだけでは不十分で
虫や風が訪れて
 めしべとおしべを仲立ちする
生命はすべて
 その中に欠如を抱き
 それを他者から満たしてもらうのだ
私は今日
 どこかの花のための アブだったかもしれない
そして明日は
 誰かが 私という花のための
アブであるかもしれない


 この詩とサザンカを見て、皆さんは何を感じますか?