大山青年のYeah

 1年生は日帰りで、今日・明日と2日間、大山青年の家研修を行います。今日の様子を紹介しますね。

時間通りに「結団式」が行われました。良いスタート!!
良い研修になる予感がしますね
「いってきま~す」
青年の家に到着です。
生徒代表のあいさつでは
「ひとりひとりが役割を果たして、安全で楽しく学びましょう」と
話がありました。
まずは青年の家の方にお世話になって、仲間作り活動をしました。
まずは「手拍子」を合わせる活動!!
せ~の、パン!!パンパン!!
難しい活動でしたが、最後は息ぴったり!!
つづいて、難しさが増した活動
右手は胸のあたりにグー、左手は突き出してパー
これを交互にリズム良くします・・・
生徒は上手でした・・・大人は・・・
つづいてジャンケン大会!連続5回勝てるかな?
負けると座ります
1年生、けっこう強いです!!
ジャンケンマスターもビックリ!

ここからグループ活動
その①「なっとうリバー」
円盤の上しか渡れません。しかも数は限られています。
円盤から落ちたら「なっとうの川へ流され、スタート地点へ」
協力して考えながら渡ります。全員、無事に渡れたかな?
その②「かっぱの川渡し」
頭にお皿(紙製)を乗せて落とさないように歩きます。
落ちたら、その場で止まり、仲間のかっぱにタッチされたら復活です。
落とさず、渡れるかな?

つづいて「学級目標づくり」です。
クラスごとに会場を分け、協力して制作をします。
どんな作品が完成するのか楽しみですね。
何やら、カラフルな用紙を切り貼りしていますね。
明日、披露される予定です。ワクワクしますね。
いよいよ、待ちに待った昼食です。今日のメニューはこちらです
協力して準備が早く終わりました。
「いただきま~す!!」
よく食べ、片付けもがんばりました
食堂を去る時に食堂の方に
「ごちそうさまでした」「おいしかったです」の声が聞こえてきました。
ステキです
午後からは、グループ対抗戦で「ボッチャ」に挑戦!!
けっこう難しそうでしたが、得意な人も!
楽しく、みんなで取り組んでいました。

明日も1日お世話になります。