牛乳に関する食育
本日、大山乳業の職員の方から「牛乳に関する食育」についてお話をしていただきました。
給食前にランチルームに全校が集合しお話を聞きました。
大山乳業からは2名の方が来校されました。
まず初めに「大山乳業の活動」についてお話がありました。
続いて「牛の一生」についてお話がありました。
『一般の牛の寿命は、平均12年です。』
『乳牛はミルクを出すために、人工授精を繰り返します。』
『そのため、乳牛の平均寿命は、5~6年です。』
最後に「牛乳を飲むことの大切さ」についてお話がありました。
『中学生という成長期に牛乳を飲むことで、
骨量が増え、丈夫な骨がつくられます。』
『丈夫な骨は、歳を重ねても維持される期間が長くなります』
『そういう意味で、この成長期に牛乳を飲むことは大切です』
などのお話を約15分間していただきました。
私たちが普段、給食でいただく牛乳は
乳牛や大山乳業さんのおかげです。
感謝しながら、飲みたいですね。