税について学ぶ
本日、3年生対象に「租税教室」を行いました。
大山中学校を卒業された税理士の方に来て頂き
それぞれのクラスで1時間ずつ授業をしてくださいました。
まず初めに、税に関する基礎的なことについて
説明してくださいました。
「日本の税は約50種類あります」
税に関するクイズもありました。
「消費税を初めて導入した国は、どこかな?」
「イギリス?フランス?アメリカ?」
生徒は、イギリス、アメリカと予想していましたが、
結果は、どうだったでしょうか・・・
1億円が登場!!!(もちろんレプリカです)
「1億円は、何Kgあるかな?」
「10kgです」
実際に持ってみて、重さを体感
「重い…」
授業の途中では、班で考える場面もありました。
「税金の集め方」「税金の使い方」について
意見を出し合い、考えを深めていました。
税について関心を高め、考える機会となりました。