投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

職場体験学習へ向けて

イメージ
 明日から2年生は最大4日間、職場体験学習を行います。今日で期末テストも終わり、6限目に事前確認などを行いました。 職場体験用の名札の準備をしています 職場体験の目的や注意事項 集合時間など最終確認をしています 普段、学校では体験できない さまざまなことを学んできて欲しいと思います

教育実習がんばりました

イメージ
 今日は教育実習の先生の授業の様子をお伝えします。 2年生の英語の授業をしている様子です テストへ向けて「不定詞」などの 復習をしていました 3年生の英語の授業の様子です ペア学習を取り入れたりしながら 丁寧に指導されていました 明日から期末テストが始まります。 教育実習期間は今週末までですが 教育実習生の授業は 今日で最後となりました。 ありがとうございました。

もしもし・・・

イメージ
 来週の火曜日から2年生は「ワクワク大山(職場体験学習)」を行います。 今日は受け入れをしてくださった各事業所に 代表者が電話で職場体験について確認しました 「もしもし私は職場体験でお世話になる大山中学校○○です」 「服装は○○でよろしですか」 「食事は○○でよろしいですか」 「何か特に気をつけることがありますか」 丁寧に伝わりやすく電話をしていました。 電話をかけることも職場体験のスタートです。 どんな職場体験になるのか楽しみですね。

今年もやります!!

イメージ
 今年も昨年に続き、DJ Academyを行っています。自学ノートの取り組みの中で、特に他者の参考となるような取り組みをした生徒を表彰します。 このように1階ローカに掲示しています。 こちらは昨年度、受賞した生徒を称える星です。 各学年、毎月1名を表彰します。 (投票の結果、同数の場合は2名となります) こちらは昨年度、受賞したノート作品集です。 こちらは、今年度5月の「皐月賞」を受賞したノート作品です。 昨年度から始めたDJ Academy どんどん取り組みの内容がレベルアップしています!! 今後、どのようなノートが見られるのか 楽しみです

一生懸命に取り組む姿に感動!!

イメージ
 今日の午後から保健体育委員会主催「球技大会(ドッヂボール)」を行いました。 保健体育委員長の挨拶で開会です!! 試合前に各クラスごとに分かれ入念にストレッチです 「いちっ!にっ!さんっ!しっ!…」 あちこちから他クラスに負けじと大きな声が聞こえます。 すでに試合モード!! 1年生から3年生まで男女に分かれて リーグ戦を行いました その後、各リーグの1位同士、2位同士、3位同士で 順位決定戦を行いました。 今回の結果は、男女とも3年生のクラスが優勝しました プレーする側だけでなく 一生懸命に応援する姿に感動し 大山中学校生徒の良さを 改めて感じる球技大会となりました 生徒のみなさんおつかれ様でした 保健体育委員会の皆さん 準備から運営 ありがとうございました

より良い学校にするために・・・

イメージ
 今日は月に1度の専門委員会の日です。いくつかの委員会の様子をお伝えします。 保健体育委員会 先月の取り組みの反省をしています 給食委員会 残菜を減らす取り組みについて話し合っています 中央委員会 挨拶運動の取り組みについて振り返っています 文化委員会 当番活動の振り返りをしています どの委員会も委員長を中心に よりよい学校にするために 話し合いを進めていました。 明日は、保健体育委員会主催の「球技大会」を行います。 保健委員会の皆さん 明日、お世話になります。

睡眠の大切さ

イメージ
 今日は朝の会の前に1年生のクラスで「睡眠の大切さ」について話がありました。 今回は、教育実習の先生が話をされました どのくらいの睡眠時間が必要かな? 睡眠をとらないと、どのような症状がでるのか 快適な睡眠をとるにはどうしたらいいのかなど 具体的な話がありました。 これからますます暑くなり体調を崩しやすくなりますので 今日の話を参考にしっかりと睡眠時間を確保して 体調管理をしましょうね

非行防止教室

イメージ
 本日、鳥取県西部少年サポートセンターから講師をお招きし、全学年でそれぞれ「非行防止教室」を行いました。3年生の様子をお伝えします。 不良行為と犯罪行為の違いについて説明を受けているところです なぜ、この行為がいけないのか、 その行為をするとどのような影響があるのか等 具体的に話をしてくださいました 約1ヶ月後に夏休みとなります 誰もが犯罪に巻きこまれることなく 安心・安全に生活ができるように 今日学んだことを 今後にいかして欲しいです

校内授業研究会

イメージ
 今日は指導助言の先生をお招きして校内授業研究会を行いました。 2年生の数学を公開授業しました 校内だけでなく、他校からの先生も参観に来られました 緊張する中、生徒は教え合いながら 授業に真剣に取り組んでいました

3週間お世話になります

イメージ
 今日から3週間、大山中学校の卒業生2名が教育実習のため来校し、生徒共に学んでいます。 担当される先生と打ち合わせなどをしている様子です 真剣にメモをとるなど誠実さが伝わります 2人とも元卓球部とのことで、 卓球部の部活動に参加し 補助をしてくださいました 3週間は長いようで、あっという間に過ぎます 3週間 よろしくお願いします