子どもの権利って?!
今日(9/24)、大山町子ども家庭センターから2名の方がゲストティーチャーとして、3年生対象に「子どもの権利」について授業をしてくださいました。
「自分自身にはどんな権利があって、どんな時に制限されるのか」
を一緒に考える授業でした
子どもの権利条約(ユニセフ抄訳)一覧を元に
「子どもの権利」について理解を深めていきました
個人で考える場面
班で考える場面
意見を伝える場面
さまざまな学習活動を通して、
他者と意見を交えながら更に理解を深めました
最後に、
大山町子ども家庭センターの紹介や
相談窓口があること、
これから、大人になっていく皆さん(中学三年生)は
『「守られる側」から「守る側」になっていく、
子どもには大人の手助けが必要…
だからこそ、今、「子どもの権利」を知って欲しい』
『子どもだけでなく、大人を助ける大人もいる』
など生徒にたくさんのメッセージを伝えてくださいました
今日の学習を通して、
「自分も他人も大切にする」
そんな生き方、関わり方をしていきたいですね