今月はどうだったかな?
今週の水曜日から始まった「期末テスト」も今日で終わり(2限まで)、3限からは通常の授業となりました。雨も降り蒸し暑くなりましたが、授業に真剣に取り組む大山中の生徒にいつも感心します。放課後は「委員会」がありました。委員長、副院長を中心に、よりよい大山中学校となるように今月の取組の振り返りをし来月へ向けての話し合いが行われました。 保健体育委員会 「ハンカチ・歯みがきについて全員が取り組めるためにはどうしたら良いのか」 などについて話し合いをしました 給食委員会 「残食ゼロウィーク」などの取組について話し合いました 中央委員会 「あいさつキャンペーン」などの取組について話し合いをしました ポスター掲示で、更なる取組の強化をはかるようです 環境委員会 「地域に花を配ろう」などの取組について話し合いをしました 委員会で決まったことなどは、しっかりと記録用紙に記入し 各クラスで伝達します。 文化委員会 本に親しんでもらう活動の1つとして毎月「学級文庫」を入れかえています 執行部 来月行う「球技大会」について話し合いをしました。 各委員会の取組は、生徒玄関前に掲示されます。 毎日、目にすることで学校全体で取り組めるように工夫されています