さよならは別れの言葉ではなく・・・
今日は、令和5年度の終了式の日であり、離任式の日でもありました。言いかえれば、1年間の締めくくりの日でもあり、別れの日でもありました。 終了式の前に、表彰式がありました。 1・2年生の皆勤賞です。代表生徒が賞状を校長先生から受け取りました。 つづいて、この1年間自学に一生懸命に取り組んだ生徒の表彰がありました。 代表で賞状を受け取った生徒は、 2年間100%の提出であり、 しかも自学の内容も非常に工夫がされ 素晴らしい取り組みをしていました。 終了式では、校長先生から各学年の1年間の活躍で 印象深かったことなどの話がありました。 また、新年度へ向け、 「感謝」「挑戦」「何とかなる」「ありのままで」 の4つを大切にしてほしい等の話がありました。 1・2年生だけになりましたが、3年生がいた時と変わらず しっかりと顔をあげて話を聞いていました。 大山中学校生徒の良いところは引き継がれています!! さいごに・・お別れの時となりました。 本年度は3名の先生が大山中学校から去られます。 それぞれの先生方から お別れのあいさつです。 この瞬間は寂しいですね・・・ 生徒代表から花束贈呈です さいごは、花道の中を退場します・・・ ♪さよならは別れの言葉じゃなくて ふたたび会うまでの遠い約束♪ かつて流行った歌の歌詞が思い浮かびました。 離任される先生方、 いままでありがとうございました。 生徒のみなさんへ この1年間どうでしたか? 中学校3年間を通して、みなさんは 出会いや今日のような別れを経験し、 多くの人と関わる中で、たくさんのことを学び、 人として成長していくと思います。 来年度もたくさんのことを経験し 多くのことを学ぶでしょう。 今年度以上に、個々が成長し 更に良い大山中学校に みんなでしていきましょう!! 卒業した3年生、離任された先生方に また会ったときに成長した姿を ぜひ見ていただきましょう!! 1年間 おつかれさまでした